また、ヴェネト州ヴェネチア・エラクレアにある「バール ピッツェリア ブリアン」のオーナーが来日。さまざまな素材を使い自由な発想で作るグルメピッツアや、生地を自由に変形させるパフォーマンスが好評。見るのも食べるのも楽しい、出来立てのピッツァが味わえそうだ。

そして、インテリア雑貨なども豊富にラインナップ。カプリ島からやってきたウニをモチーフとした「リッチョカプレーゼ」のフレグランスや、姉妹によるアトリエブランド「マリア ラ ローザ」の1つ1つ丁寧にアトリエで作られたバッグなど、イタリアに訪れたような気分になれる「美と技」に溢れたアイテムが勢揃い。


日本初となるシンガポールのローカルフード「バクテー(肉骨茶)」の専門店「シンガポールバクテー/新加坡肉骨茶」1号店が、4月10日に赤坂の赤坂通りにオープン。

「肉骨茶(バクテー)」とは、骨付き豚肉を様々な香辛料や漢方、そして、たっぷりのにんにくとともに煮込んでコショウを効かせたシンガポールを代表するローカルフード。もともとは、シンガポールやマレーシアで働く中国人の肉体労働者の中で食べられたのが始まりで、肉体労働をする人々の栄養補給として、広く食べられるようになった一品。

働く人々の力になってきた「肉骨茶(バクテー)」は、シンガポールにおいて今でもスタミナ食として、昼食や日本でいうラーメンのように、お酒を飲んだ後のシメや朝食としても人気を集めている。
厳選した黒胡椒/白胡椒、にんにく、そして、経皮・西洋当帰・八角をはじめ10種を超える漢方を季節に合わせて調合し、豚肉の旨味が引き出されたコラーゲンたっぷりのスープが、「シンガポールバクテー」オリジナルバクテーの特徴。

10種を超えるスパイス
一般的な「肉骨茶(バクテー)」の多くに入っている化学調味料は一切使用せずに、一口目でパンチある旨味と、後味すっきりながら後を引く味わいを実現。ライスとの組み合わせが定番だが、湯条(揚げパン)との相性もオススメ。

骨つき肉骨茶ライスセット980円+税

骨つき肉骨茶油条セット980円+税

骨つき肉骨茶ソーミンセット980円+税

骨つき肉骨茶満喫セット1,280円+税
「シンガポールバクテー/新加坡肉骨茶)」のカスタマイズメニューは全部で6通り。まずは「骨つき」か「骨なしか」を選び、それにライスまたは油条(揚げパン)、ソーミン(極細中華麺)のいずれかをセットとして組み合わせることで、自由な組み合わせを楽しめる。もちろんサイドメニューや肉増しなどのオプションを追加することも可能。

油条200円+税

ソーミン300円+税

春菊茶300円+税

肉増し+250円+税
大阪の「柿の種」ファンに朗報。阪急うめだ本店と亀田製菓がコラボしたプレミアムな「亀田の柿の種」ショップ「TANEBITS/タネビッツ」が、4月20日に阪急うめだ本店地下1階食品売場にオープンする。

「初めてのおいしさに出会えるプレミアムな柿の種」を商品コンセプトに、「亀田の柿の種」が華麗に変身する。「TANEBITS」では、「燻す」「漬ける」「焦がす」「揚げる」など、製法にさらにひと手間かけることで、従来の「亀田の柿の種」から進化させたプレミアムな逸品を提供する。



種類は「さくらスモーク」「たまり二度漬」「焦がし醤油」「天ぷら」「から揚げ」の全5種類で、それぞれ製法によってたまり醤油や塩、わさび塩など最適な味付けが施されている。

さくらスモーク/540円(税込)

たまり二度漬/540円(税込)

焦がし醤油/540円(税込)

天ぷら/540円(税込)

から揚げ/540円(税込)
3箱入/1,782円(税込)、5箱入り/2,873円(税込)のギフトボックスも用意されているので、贈り物にはこちらが最適。

3箱入/1,782円(税込)

5箱入り/2,873円(税込)
一方、フランスの伝統的な製法を守るベーカリー「MAISON KAYSER/メゾンカイザー」の人気のエクレアシリーズから、3つの新フレーバーが登場。今回、人気の定番ショコラとキャラメルに加え、「フランボワーズ」「ピスタチオ」「バニラ」の3種類が新たに加わる。

フランボワーズは甘酸っぱく爽やかな味わい、また、ピスタチオは優しくオトナな味わいとフルーティーな香りが特徴。そして、バニラは良質なバニラビーンズをたっぷりと入れた濃厚で風味豊かな一品。春らしい華やかな見た目で、食べて美味しい見て楽しい一品に仕上がっている。

エクレアフランボワーズ/400円(税込)

エクレアピスタチ/400円(税込)

エクレアバニラ/400円(税込)
さらに、シュー生地とフォンダン、クランブルのバランスを見直すことで、サクサクと歯切れのよい食感へとリニューアル。生地の中までぎっしりと詰まったクリームとの相性も抜群で、とっても食べ応えのあるエクレアである。

5種類セット/1,800円(税込)も展開されるので、個性的なそれぞれのフレーバーを食べ比べたり、春のおでかけのお供にしたりと様々な楽しみ方ができそうだ。
なお、「MAISON KAYSER」は、「Haagen-Dazs/ハーゲンダッツ」とコラボしたベーカリー「MAISON KAYSER presents Haagen-Dazs Bakery/メゾンカイザープレゼンツ ハーゲンダッツベーカリー」を丸の内の「メゾンカイザーカフェ 丸の内店」内に、4月19日から5月9日までオープンする。



2016年も「MAISON KAYSER」とのタッグにより、夏期限定ショップ「ハーゲンダッツ サマーテラス」をオープンした「Haagen-Dazs」。今回は、より本格的な「ベーカリー」となって再登場。
店内では、「Haagen-Dazs」のアイスクリームと「MAISON KAYSER」のパンを組み合わせたオリジナルメニュー14種をテイクアウト&イートインで提供。
テイクアウトでは、発酵バターを使用したブリオッシュとほろ苦くすっきりとした甘さが特徴の「グリーンティーアイス」の組み合わせや、ホワイトチョコレートを練り込んだデリスブランに「ストロベリーアイス」を合わせたメニューのほか、チョコレートチップを練り込んだパンに「クッキー&クリームアイス」を挟み、上から香ばしいローストアーモンドを盛り付けた特別スイーツなどを展開する。

プチブリオッシュシュクル with グリーンティー/600円+税

クロワッサン with バニラ&チョコレートブラウニー/600円+税

ヴィエノワーズショコラ with クッキー&クリーム/600円+税
イートインメニューは、さらに豪華な仕上がりになっている。「クイニーアマン with "バニラ"」はバターの風味豊かなデニッシュにカラメルソースをコーティングした仏の伝統菓子クイニーアマンで、「バニラアイス」を贅沢に挟みこんだ一品。リンゴのソテーが2つの味を引き立てる。

クイニーアマン with バニラ/1,000円+税 (セット 1,200円+税)
他にも、フレンチトーストと「ブラウニーアイス」や「クッキー&クリームアイス」を組み合わせたメニューなどが登場する。

バケットモンジュ with Haagen-Dazs/1,300円+税 (セット 1,500円)

クロワッサンオザマンド with バニラ/1,300円 (セット 1,500円+税)

フレンチトースト with チョコレートブラウニー/1,300円+税 (セット 1,500円+税)

ショソンオポム with グリーンティー/1,300円+税 (セット 1,500円+税)

ホットブラウニー with クッキー&クリーム/1,000円+税 (セット 1,200円+税)

ブルーべリーリュスティック with ストロべリー/1,200円+税 (セット 1,400円+税)

デニッシュ with ストロべリー/1,100円+税 (セット 1,300円+税)
また、「MAISON KAYSER presents Haagen-Dazs Bakery」で提供するメニューをより楽しむために、新たに開発されたオリジナルパンの販売も開始する。帽子のような形が可愛らしい「クロワッサンハット」や「パンオカカオココ」を含む11種が、全国の「MAISON KAYSER」店舗にて4月19日より販売される。

クロワッサンハット with バニラ/600円+税

パンオカカオココ with マカデミアナッツ/600円+税
この時期だけしか食べられない特別なコラボメニューをぜひ味わってみてはいかが? |